種子島自動車学校MOBILE

home
合宿免許
種子島自動車学校の合宿免許

日頃の喧騒を離れてのんびりと運転免許を取りたい・・・。 都会では味わえない自然豊かな環境で運転免許を取りたい・・・。 当校はそんな皆さんを心をこめてお迎えいたします。 そして種子島と種子島自動車学校の魅力を存分に味わってください。

歴史と自然と科学が共存する島・・・種子島。

門倉岬
門倉岬
千座の岩屋
千座の岩屋
種子島宇宙センター
種子島宇宙センター
種子島自動車学校
種子島自動車学校

合宿生インタビュー

第7回
福岡県 山本さん 仲井さん
鹿児島県 世良さん山本さん世良さん仲井さん

福岡在住の大学生 山本さん(左)と仲井さん(右)、鹿児島在住の大学院生 世良さん(中央)は夏休みを利用して普通自動車免許取得のために当校の合宿免許に参加されました。3人はこれまで面識はなかったのですが、偶然入校日が同じということもありすぐに意気投合。種子島での楽しい合宿生活を送られたようです。

Q:当校の合宿免許を選ばれた理由を教えてください
山本さん
昨年種子島自動車学校で免許を取った友人から勧められました。すごく楽しかったと言われたので・・・。

世良さん
知り合いの勧めもありましたし、ロケット打ち上げもあるというので種子島に決めました。

仲井さん
ロケット打ち上げが見られるというのが一番でした。また南国感があっていいところだろうと思いました。

Q:教習の感想をお聞かせください
山本さん
三原指導員が担当でした。教習が終わってからも、うまくいかなかったところなどを丁寧に説明してくれて、とてもわかりやすかったです。

世良さん
羽嶋指導員でした。良くないところを指摘してくれるのはもちろんですが、良かったときにはしっかりほめてくれて、運転に自信がもてるようになりました。路上教習で初めて種子島の綺麗な風景の中を走ったときには運転って楽しいなと思いました。

仲井さん
担当の田邊指導員は、自分の動作をよく見ていてくれて細かいところまで指摘してくれました。とても信頼できる指導員だと思いました。
山本さん世良さん仲井さん

Q:合宿生活について
世良さん
最初は他の合宿生とうまくやっていけるか多少不安はありましたが、すぐに仲良くなり不安はなくなりました。またネット環境が整っていたのがよかったです。

山本さん
寮での規則的な生活リズムのおかげですごく健康になったような気がします

仲井さん
種子島観光や夏祭り、花火大会などこの時期はイベントが盛りだくさんで楽しかったです。海水浴や学校近くにあるホテルのサウナにもよく行きました。

Q:食事の内容はどうですか
世良さん
一人暮らしなので家庭的で栄養バランスもとれていてありがたかったです。

山本さん・仲井さん
同感です。

Q:ロケット打ち上げを見学して
仲井さん
夜の打ち上げだったのでとても綺麗でした。
山本さん
打ち上げの瞬間、周囲があんなに明るくなるとは思いませんでした。
世良さん
光速と音速の違いを実感しました。感動しました。

合宿生活を終えて
山本さん
種子島に来る前は何もない島だと思っていたけど、わりと何でもそろっていて生活面で困ることはありませんでした。

世良さん
せっかく合宿で免許をとるのであれば、都会ではなく種子島のような自然環境のなかで取ってみるのもありだと思いました。

仲井さん
いろいろな自動車学校はあると思いますが、その中でも種子島は海もあり山もあり景色もいい。最初は長い合宿だと思っていたけど、楽しく過ごすことができて短く感じられました。
山本さん世良さん仲井さん

種子島の夏を満喫していただいて、当校としてもうれしい限りです。ロケットの打ち上げも無事見学できて良かったですね。他の車種でのご入校もお持ちしております。ありがとうございました。

第6回
千葉県 りなさん ももかさん
埼玉県 ななこさんりなさんななこさんももかさん

千葉県在住のりなさん(左)ももかさん(右)埼玉県在住のななこさん(中央)にお話を伺います。同じ大学に通う3人は普通自動車免許取得のために当校の合宿に参加されました。

Q:当校の合宿免許を選ばれた理由を教えてください
りなさん・ななこさん
大学生協にあったパンフレットを見て種子島自動車学校を知りました。そして種子島に一目ぼれしてしまいました。「もう種子島に行くしかないじゃん!」と思いました。

ももかさん
「種子島自動車学校で一緒に免許を取ろう」と2人に誘われました。種子島宇宙センターにも行きたいと思ったので即決しました。

Q:種子島に来て当校を実際に見た感想は?
りなさん
潮の香りが印象的でした。

ななこさん
埼玉には海がないので、学校から水平線が見えたときは感動しました。
Q:教習の感想をお聞かせください
ももかさん
第一段階は砂坂指導員。第二段階は関野指導員でした。砂坂指導員とは性格があっているようで、すごく楽しく教習が受けられました。関野指導員はメモ帳に絵を書いてポイントなどを教えてくれました。とてもわかりやすかったです。

ななこさん
上村指導員にお世話になりました。ちょっとした質問や疑問点などもその場ですぐ解決してくれました。同じところを何度間違えても根気よく直してくれました。
りなさんななこさんももかさん
りなさん
中島指導員が担当でした。何度失敗してもやさしく対応してもらいました。私の性格に合わせてくれた教習で、すごく楽しかったです。
Q:当校の雰囲気はどうですか
りなさん
担当指導員以外の職員の方もみんなやさしくて、とてもいい雰囲気です。のびのびと教習が受けられました。

ななこさん
何か困ったことがあってもすぐに解決してくれたので安心して教習が受けられました。

ももかさん
何の不安もなくリラックスして教習が受けられました。毎日学校に行くのが楽しみでした。

Q:民宿ひばりの印象は?
りなさん
ご主人と女将さんがいつも笑っていて、私も楽しく過ごせました。食事もとてもおいしかったです。

ななこさん
私はお刺身が大好きなので、トビウオのお刺身には感激しました。

ももかさん
自分の家のような感じで違和感なく生活できました。
最後に・・・
3人
合宿生の種子島観光ツアーで行った種子島宇宙センターがすごく良かったです。もう少しゆっくり見学したかったので、また種子島に遊びに来ます。
りなさんななこさんももかさん

種子島に来られた際には是非当校へもお立ち寄りください。ありがとうございました。

第5回長崎県 ななさんななさん

長崎県在住のななさんは普通自動車と普通自動二輪の同時入校で当校の合宿に参加されました。

Q:当校の合宿免許を選ばれた理由を教えてください
私は4人兄弟なのですが、兄弟全員が合宿で免許を取っていて我が家のルールみたいになっていました。私の希望は長崎県以外での合宿と、普通自動車と同時に自動二輪も取るという事。その条件に合う自動車学校をネットで探していたところ種子島自動車学校にたどり着きました。
ななさん

Q:教習について
私の担当は春日指導員でした。時には冗談も交えながらとてもやさしく指導してくれました。やさしいのはいいのですが、個人的にはもう少しきびしい事も言ってほしかったです。やさしすぎる指導にちょっと不安になる事もありました。
Q:他に教習への希望はありましたか?
教習が進むと空いた時間が多くなるので、1日に受けられる技能教習をもっと増やしてほしいと思いました。

種子島自動車学校より

当校のような指定校では道路交通法施工規則により、教習生に対する1日の技能教習時間が決められています。当校ではその規則内で各教習生の進捗状況を踏まえ、最も効率的と思われる教習スケジュールを都度調整し実施しております。
Q:民宿ひばりの生活はいかがですか?
一人での参加でしたが、同じ民宿の教習生とも仲良くなれてみんなでワイワイと毎日が楽しいです。中でも五右衛門風呂には感激しました。毎日温泉気分を味わっていました。
ななさん

Q:食事の内容はどうですか?
朝夕ともに品数も多く愛情のこもった食事でとてもおいしいです。メニューも豊富で食事にあきることはありません。
Q:当校での合宿の印象をお聞かせください
種子島自動車学校で取った免許で運転できるというのは私の中で一生の思い出になります。また、他の兄弟が経験したどの合宿よりも「私の種子島での合宿が一番」という自信があります。本当に来てよかったです。

運転免許取得後も安全でやさしい運転を心がけていただきたいと思います。ありがとうございました。

第4回山口県 まこさんまこさん

山口県在住の大学生、まこさんは普通自動車免許取得のため当校の合宿免許に参加されました。

Q:当校の合宿免許を選ばれた理由を教えてください
南の暖かいところの自動車学校に行こうと思ってインターネットで探しました。最初は沖縄も考えましたが、自分のスケジュールにあわなかったので種子島自動車学校に決めました。
Q:お一人での参加に不安はありましたか?
特に一人での民宿宿泊は不安でした。でも、民宿に入った日の夜には同じ合宿生の女の子たちと仲良くなり、不安はなくなりました。
Q:教習の感想をお聞かせください
三原先生が担当でした。とてもやさしくて、ちょっとしたことでもすごくほめてくれてうれしくなりました。わからないことを質問してもわかりやすく答えてくれました。
まこさん
Q:当校の雰囲気はどうですか
職員の方が教習以外の個人的なお願いにも快く対応してくれてありがたく思いました。みなさん人当たりが良く学校全体がいい雰囲気でした。

Q:民宿ひばりの印象は?
ひばりに入った日から家族のように接してくれてうれしかったです。種子島の事についてもたくさん教えてもらいました。

Q:民宿ひばりの食事の内容はどうですか?
はじめは食べきれないようなボリウムで苦労しましたが、しばらくしたら胃大きくなったらしく、全部おいしく食べられるようになりました(笑)。
Q:合宿を振り返って・・・
種子島に行ったらやりたいと思っていたことが全部できてよかったです。機会があれば他の免許を取りに来たいと思います。
まこさん

次回の合宿免許ご参加を種子島自動車学校一同お持ちしております。ありがとうございました。

第3回東京都
りえさん なつみさん東京2人

東京都在住の大学生りえさん(左)となつみさん(右)は、普通自動車免許取得で当校の合宿免許に参加されました。

Q:当校の合宿免許を選ばれた理由を教えてください
りえさん
夏休みの想い出づくりを兼ねて合宿で免許を取ろうと思いました。それならば、できるだけ遠くて行ったことのない種子島で取ろうと思いました。
Q:種子島のどんなところに期待していましたか?
なつみさん
二人とも出身が長野県なので、きれいな海に期待していました。
Q:種子島に着いて当校を実際に見た感想は?
なつみさん
コースが広くてきれいでした。海も近くに見えて来て良かったと思いました。
Q:教習の感想をお聞かせください
りえさん
三原先生に指導していただきました。いつもニコニコしていてやさしい雰囲気の先生でした。「教習中はたくさん失敗してもかまわないよ」と言ってくれて緊張せずに教習が受けられました。

なつみさん
名越先生が担当でした。運転操作のタイミングなどの指示が丁寧で、今後免許を取って自分で運転したときに「事故にあわないためにはどう運転したらいいのか」ということを教えてくれました。
東京2人
Q:当校の雰囲気はどうですか
りえさん
すごくアットホームです。休憩時間にも他の教習生の人たちとも親しく接することができました。

なつみさん
学校の方みなさん親しみやすくて教習以外でも声をかけてくれました。

Q:民宿ひばりの印象は?
りえさん
自由に生活することができました。私のわがままもたくさん聞き入れてくれました。ちょっとした買い物には不便でしたが、逆にその不便さを楽しんでいました。

Q:民宿ひばりの食事の内容はどうですか?
なつみさん
メニューも豊富でバランスがとても良いと感じました。普段の一人暮らしでは考えられない食生活でとても健康的にすごせました。
Q:合宿を振り返って・・・
なつみさん
合宿に参加する前は、毎日教習の連続で大変だなと思って思っていましたが、教習に余裕が出てくると種子島観光やバーベキューなどのイベントにも参加できてすごく楽しかったです。

りえさん
忘れられない想い出になりました。最高の夏休みでした。

東京2人

お二人の想い出づくりのお手伝いができて当校としてもうれしく思います。今回は合宿免許にご参加いただきありがとうございました。

第2回福岡県
松永さん 小山田さん 堀内さん福岡3人

福岡県在住の3名(画像左から:松永さん 小山田さん 堀内さん)は普通自動車免許取得のため当校の合宿免許に参加されました。

Q:当校の合宿免許を選ばれた理由を教えてください
小山田さん
夏休みの旅行を兼ねて免許を取ろうと思っていました。大学生協で相談したところ、たまたま種子島自動車学校の入校に空きがあったので決めました。
Q:当校への入校について何か不安はありましたか?
堀内さん
種子島の教官は、すごく厳しいのではないかと思っていました。

松永さん
手元に届いたパンフレットにのんびり免許が取れると書いてあったので特に不安はありませんでした。
Q:教習の感想をお聞かせください
堀内さん
田邊指導員が担当でした。常に私の目線で指導をしてくれるので緊張せず気楽に教習を受けることができてとても良かったです。

松永さん
三原指導員が担当でした。できなかった事ができるようになるとすごく褒めてくれてうれしかったです。人生でこんなに褒められたことがないくらい褒められて感激しました。

小山田さん
羽生指導員が担当でした。細かいところまでわかりやすく教えてくれました。同じ失敗を繰り返しても根気よく何度も指導してくれました。路上教習ではお父さんとドライブしているような感じで楽しかったです。
福岡3人
Q:当校の雰囲気はどうですか
堀内さん
指導員と教習生の仲がとても良いと感じました。また、指導員も含め学校の方が私たちの顔と名前を覚えていてくれて、気さくに話しかけてくれました。常に気を気を使ってくれているんだなぁと思いました。

松永さん
単に免許を取らせる指導ではなく、責任あるドライバーを育ていこうという意識を感じました。それでいて上から目線ではなく、やわらかく接してくれるのが印象的でした。

小山田さん
学校の方たちが教習以外の面でも私たちのことを気づかってくれているのを感じました。みんな親切で子供たちの面倒をみてくれているような感じがすごくうれしかったです。
Q:民宿ひばりの印象は?
堀内さん
実家よりも実家みたいでくつろげます。

松永さん
生活のリズムが規則正しくて健康的に過ごせました。
Q:民宿ひばりの食事の内容はどうですか?
小山田さん
私は魚が好きなので、いつもお刺身が出てきてうれしいです。おかずの種類が多いのも女子にはありがたいです。
Q:全体的に種子島での合宿はどうでしたか?
堀内さん
免許を取りに来たと言うよりは、種子島を楽しみに来て、その特典で自動車免許も取れちゃう・・・みたいな感じですごく楽しかったです。

松永さん
路上教習で海岸線を走っているときの砂浜と海と空のコントラストがとてもきれいで感動しました。

小山田さん
もう帰りたくなくなりました。最高のバカンスでした。
福岡3人

今後プライベートで種子島にいらした際には、ぜひ当校へもお立ち寄りください。ありがとうございました。

第1回大阪府 大野さん

大野さんは今回、普通自動車MTと普通自動二輪の同時入校で当校の合宿免許に参加されました。

Q:当校の合宿免許を選ばれた理由を教えてください
免許取得のためにインターネットでいろいろ調べていたところ、種子島のある風景の画像を見て是非種子島で免許を取りたいと思いました。
Q:それは種子島のどんな画像でしたか?
特に観光地でもないような普通の海の画像でした。でもそれが種子島の雰囲気が伝わったっていうか・・・すごく印象に残ってしまって・・・。
Q:種子島に来て当校を実際に見た感想は?
学校から海が見えて感動しました。
Q:教習の感想をお聞かせください
普通自動車、普通自動二輪ともに田邊指導員にお世話になりました。私の質問に対しても的確にわかりやすく指導してくれました。私の場合は二つの車種の同時入校でしたので多少不安はありましたが、一人の指導員が両車種を担当してくれたおかげで指導方法が一環していて迷いもなく、リラックスして教習を受けることができました
大野さん
Q:当校の雰囲気はどうですか
担当の指導員以外の職員の方もよく声をかけてくれました。一人で初めての土地に免許を取りに来ている中で、とても元気付けられました。
Q:学校寮での相部屋タイプに不安はありましたか
どういう人と一緒に生活するのか?という不安は多少はありました。私の場合最初は相部屋タイプの部屋に一人でしたが、しばらくして合宿生が入ってきて相部屋になりました。でもすぐに仲良くなれました。やっぱり免許を取るという同じ目的を持った者同士だからでしょうか、話も合います。同じ部屋以外の方たちとも仲良くなって、みんなで街に遊びに行ったりもしました。結果的には不安を抱く必要はありませんでした。
Q:食事の内容はどうですか
とてもおいしくボリウムもあり満足しています。メニュー毎回違っていて飽きることはありませんでした。たまに出てくる種子島産の食材が楽しみでした。
Q:買い物等で不便を感じたことは
日常必要なものは近くに大きなドラッグストアーがあって問題はありませんが、街まで出ようとするとちょっと遠いので不便を感じました。
Q:実際に生活をしてみた種子島の印象は?
種子島って以外と広くて大きいと思いました。あと自動車学校の方を含め、島で会う人皆さん親切でした。普段の環境と違う種子島で生活できたことは私にとって貴重な体験となりました。
Q:次の免許取得の考えはありますか
あります。是非大型自動二輪を取りたいです。
Q:その時はまた当校で?
もちろんです。絶対また来ます。

ありがとうございました。免許取得後は当校の教習で学んだことを忘れずに安全運転に努めていただきたいと思います。

home

copyright(c)種子島自動車学校